薬剤師の転職・求人支援サイト

薬剤師転職navi空白画像今すぐ30秒で完了!無料で登録する
空白画像
日本調剤の初任給・年収・時給・おすすめポイント:薬剤師転職navi


日本調剤。
薬剤師として働いている人ならば知らない人はいないというくらいの大手の調剤薬局チェーンです。
ジェネリック医薬品に対しての取り組みも意欲的で、自らのジェネリック医薬品製造会社を持っているほどです。
今年の4月に発表した2015年3月期の売り上げは過去最高益を更新し、2016年3月期の売り上げも14.1%増を見込んでいるなど、会社の経営も堅調に推移しているようです。

そんな日本調剤ですが、大手だから何も考えずに働きに飛び込むという薬剤師さんも少ないと思います。
実際に働いている人から聞いてみたり、色々な噂を耳にしたりとあるでしょう。
大手のチェーン薬局だからこそ口コミなどで様々な情報を得る事ができますが、その情報の真偽はどうなのか、それをデータから分析してみましょう。



日本調剤の報酬
よく日本調剤は大手の調剤薬局チェーンなのに給料が他に比べて安いと耳にします。
そこで、日本調剤の給与について調べてみました。
平成26年の薬剤師の平均年収は約531万円です。
そして日本調剤で働く薬剤師さんの平成26年の平均年収は約552万円です。
平均年収で見ると、日本調剤は給料が特に安いという訳ではありません。
平均的、あるいはそれを上回る水準でもらえているようです。

確かに、人手不足に悩む中小規模の薬局は高額で薬剤師を雇っている事もあり、その辺りと比べると劣ってしまうでしょうが、年収に関しては問題ないと言えるのではないでしょうか。

また初任給ですが、日本調剤の場合6年制大学卒業者の初任給で薬剤師手当・地域手当込み月給25万?31万円となっていました。
エリア勤務か全国勤務を選べるので、それによって増減が生じます。

ちょっと少ないかも?と思われた方がいるかも知れませんが、大手だからこそ他の補償が充実しています。
通勤手当は上限なしの全額支給です。
業績があまり奮わない会社では、経費削減の為に通勤手当に上限を定めているところもあります。
通勤手当は会社が支給する義務はないのですが、上限で足らない分の通勤手当を自分で支払って働きにいくなんて、何だか癪ですよね。
通勤手当に上限がないので、そういった面でやきもきする必要はないという事です。

次に大きな補償が、借上社宅制度です。
日々暮らしていく中で、家賃の出費は大きなものですよね。
広い部屋や駅近の便利なマンションに住みたいと思っても、家賃がネックで安いところに妥協せざるを得ない場合もあると思います。
借上社宅制度ならば、家賃負担が減るので浮いたお金がそのままあなたの収入に加算されます。
また敷金や礼金などの初期費用も日本調剤側で負担してくれますので、その分の出費もなくて済みます。
住む場所のエリア指定は会社側からあるでしょうが、それでも家賃を浮かせたり、少しグレードアップした部屋に住めたりと借上社宅制度は嬉しいものです。
他にも書ききれないほどの福利厚生が充実しています。


日本調剤でパート薬剤師として働く場合、時給はどの程度かというと
時給は1800円?(週20時間以上勤務する場合は2000円?)となっています。
昇給はもちろんありますので長く働けば働くほど上積みできますし、交通費も当然支給されます。
時給としてはパート薬剤師の平均時給とほぼ同じですから、安いという事はありません。
大手でチェーン展開しているので働きたい地域の店舗を見つけやすいというメリットもあるでしょう。



日本調剤のおすすめポイント
給与面に関しては、薬剤師の平均値に近いもので突出しているという訳ではありません。
給与面外で日本調剤のおすすめポイントを見てみましょう。

まずは教育研修システムです。
新入社員は1ヶ月の新人研修で投薬のロールプレイングをしたり薬歴の書き方を学んだりと店舗配属後も役に立つ基礎的な事を学べます。
店舗配属後も教育担当の薬剤師が1年間マンツーマンで教育担当として指導してくれます。
さらに15ステップアップ研修という修得に最短でも5年かかる充実な研修制度があるので、働き続ければ続けるほど薬剤師としてのレベルアップが期待できるでしょう。

薬局のIT化も進んでおり、調剤過誤防止システムが全ての薬局に導入されています。
うっかりミスなどを失くす取り組みとして、薬局で働く薬剤師さんの安心感にもなっています。
薬局内の機器も最新のものを取り入れており、一包化鑑査機や全自動錠剤払出機などが導入されています。
薬局のIT化に対応している薬局で働きたい、最新の調剤機器を使用した調剤を経験したいという方にはおすすめできます。

在宅医療への取り組みも積極的で、これから先地域医療に重点が置かれる中で、その整備や教育を推し進めています。
医療の最前線で働ける薬剤師になるにはうってつけの会社でしょう。

まだまだ他にもたくさんあるのですが、全ては書ききれないので、あとはホームページをご覧ください。
http://www.nicho.co.jp/shinsotsu/

「日本調剤、気になるな」と思ったら、良い案件の求人が出ているかどうか転職コンサルタントに相談してみて下さい。






転職マニュアル ライフプラン

転職マニュアル 給与について

転職マニュアル 職場について

転職マニュアル 就職・転職・独立

転職マニュアル 退職について

転職マニュアル 業種について

転職マニュアル 業界について

転職マニュアル 働き方について

転職マニュアル 薬学生について



GO TOP↑↑

ホーム採用ご担当者様へ会社概要
利用規約プライバシーポリシーサイトマップ

Copyright © apto co.,ltd. All Rights Reserved.
PC版を見る