薬剤師の転職・求人支援サイト

薬剤師転職navi空白画像今すぐ30秒で完了!無料で登録する
空白画像
薬剤師が常備しているお薬とは:薬剤師転職navi


薬剤師が常備しているお薬とは
薬剤師は薬のエキスパートですから、患者さんから常備薬についての相談を受ける機会も多いかもしれません。
しかし、薬剤師さんの薬の好みは千差万別ですから、どういった薬を勧めているかは薬剤師さんごとに全く異なります。

「他の薬剤師さんはどういった薬を勧めているのだろう?」
他の薬剤師さんの考えも知ってみたいですよね。

そこで今回は、薬剤師さんがオススメしている常備薬と薬剤師自身が常備している薬もついてです。
もしかしたら、あなたもその薬を持っているかも知れませんね。



医療用医薬品の常備薬
医療用医薬品は、その時の症状に合わせて医師が処方してくれる薬なので常備薬として使うのは良くありません。
ですから、患者さんに常備薬にすればいいですよとは勧める事はできないでしょう。
しかし、医療関係者は知識がしっかりしているので、医療用医薬品も常備している事があります。
聞いてみると、薬剤師さんの中でも医療用医薬品をもしもの為に常備している方が結構いらっしゃいました。
どういった薬を常備しているかと言うと…

1.解熱鎮痛剤等
ロキソニンやボルタレンといった解熱鎮痛剤は多くの薬剤師さんが常備薬として持っていました。
ちょっとした頭痛があった時に常備していればすぐ飲めるというのが好評な様です。
弱めで良いという薬剤師さんは、アセトアミノフェン製剤を好んでいるようです。
風邪用にPL顆粒を常備している薬剤師さんもいらっしゃいました。

2.抗アレルギー薬
アレグラのような抗アレルギー薬を常備している薬剤師さんもいらっしゃいました。
抗アレルギー薬は基本的に継続して飲む薬だそうなので常備している分では足らなくなるとの事ですが、異変を感じた時に飲み始めるそうです。
早めに飲み始めてなくなったらまた処方してもらうそうです。
セレスタミンを常備している薬剤師さんもいらっしゃいましたが、眠気がきついので半割して使っているそうです。

3.胃腸薬
ガスターやセルベックス・ムコスタのような胃薬、ビオフェルミンのような整腸薬、ロペミンのような止瀉薬も常備している薬剤師さんが結構いらっしゃいました。
ちょっとした胃もたれ、お腹の調子が優れない時に飲んでいるそうです。

4.外用薬
イソジンガーグルやアズノールのようなうがい薬を常備している薬剤師さんは多いようです。
やはり風邪の患者さんと対応する場面もありますから、簡単に感染してしまわないように普段からうがいをしてケアをしているそうです。
また最近は電子薬歴が増えてパソコンの前に立つ時間が増えているので、疲れ目対策にサンコバ、乾燥対策にヒアレインを使っている薬剤師さんもいらっしゃいました。
塗り薬も常備している薬剤師さんはいらっしゃいました。
夏場の虫刺されやちょっとしたケガの時に使うようです。
レスタミン軟膏、リンデロンVG軟膏やゲンタシン軟膏を常備しているようです。

医療用医薬品は効果も非常に高いため、気軽に使うにはリスクが高いものですが、薬剤師さんはそれを承知の上で常備薬として使用しています。
医療用医薬品を常備薬として副作用が起きてしまえば、PL法の適用外になってしまうので自己責任で使わないといけないのは気をつけなければいけないとは思います。



OTCの常備薬
その中でも気になったのがビタミン系の製剤です。
忙しい現場で働いている薬剤師さんは、昼休憩も十分に取れない場合も多く食事もすぐに終わらせるものにしている為に栄養が偏りやすく、帰りも遅く食事も不規則になりがちという事で栄養補助にポポンSのようなマルチビタミンを常備しているようです。
疲れが特にきつい時はヘパリーゼも服用するそうです。

風邪薬や外用薬は種類が多すぎてどれというのは挙げきれないですが、OTCだったら患者さんにも常備薬としてオススメできますね。
セルフメディケーション推奨の時代ですので、薬剤師さんには知識をフル活用しベストな常備薬を患者さんにオススメして下さい。






転職マニュアル ライフプラン

転職マニュアル 給与について

転職マニュアル 職場について

転職マニュアル 就職・転職・独立

転職マニュアル 退職について

転職マニュアル 業種について

転職マニュアル 業界について

転職マニュアル 働き方について

転職マニュアル 薬学生について



GO TOP↑↑

ホーム採用ご担当者様へ会社概要
利用規約プライバシーポリシーサイトマップ

Copyright © apto co.,ltd. All Rights Reserved.
PC版を見る