薬剤師の転職・求人支援サイト

薬剤師転職navi空白画像今すぐ30秒で完了!無料で登録する
空白画像
薬剤師のテクニシャン制度はどうなる?:薬剤師転職navi


日本の薬剤師業界にまだない制度
薬剤師業界において、海外ではあるけれど日本ではまだ認められていない制度があります。 その一つが、今回のテーマである『テクニシャン制度』です。日本ではまだない制度なので、もしかしたら聞いたことがないという方もいらっしゃるかも知れません。このテクニシャン制度ですが、一体どういうものなのかをまず説明していきましょう。



アメリカの薬剤師
アメリカではこのテクニシャン制度が導入されていますが、テクニシャン制度というのは薬剤師の代わりに処方箋に基づいた調剤をやってくれたり、患者さんの処方履歴等をデータ入力してくれたり、あるいは薬袋を作成したり薬剤の在庫管理をしたり患者さんからの電話対応をしたりと、主に雑務と呼べる仕事を薬剤師に代わってやってくれています。

これを日本の薬剤師で考えてみると…
何だか、薬剤師業務のほとんどをやってくれているような感じになりませんか?

では、テクニシャンがそんな仕事をやっているのならば、アメリカの薬剤師達は一体その間に何をやっているのか。決して椅子に座り、ふんぞり返って高みの見物をしている訳ではありません。テクニシャンが薬剤師に代わって仕事をやってくれる事で、薬剤師はより専門的な業務に打ち込むことが出来るのです。



信頼できる職業ランキングで薬剤師は第2位
処方監査や医師との処方相談、患者さんへの服薬指導や特殊製剤の調剤等、薬剤師でなければ出来ないハイレベルな業務を担当しているのです。また、アメリカの薬剤師には医師の委任を受ければ処方権が与えられるので、処方を行ったりもしています。日本では考えられないことです。

アメリカではセルフメディケーションが一般的なので、ドラッグストアに行って薬剤師のお世話になる人がほとんどですから、薬剤師の仕事はそれだけ重要視されているのです。アメリカの信頼出来る職業ランキングでは、薬剤師は看護師についで堂々の2位です。薬剤師が医師と同等以上の評価を得られているのは、患者さんとの接点も多く、こういった専門的分野での働きが認められているからだと言えるでしょう。

かたや日本でどうでしょうか?
薬剤師は人気のある職業ではあると思いますが、信頼度に関してはまだ医師の方が高いのではないでしょうか?

その原因には、やはり『薬剤師は薬をピッキングして少し説明して渡すだけの仕事』という風に一般的に思われている事があると思います。もちろん、これ以外にも大事な仕事をやってはいますけれど、患者さんからは薬剤師の仕事が見えづらいというのが問題なのですよね。ですから、日本では薬剤師の評価には繋がりにくいのだと思います。日本でも薬剤師の信頼度が上がれば、より仕事のやりがいも出てくるものですよね。



3年後の診療報酬改定に期待?
薬学部も6年制になり、薬剤師にはより高度な働き方を求められるようになってきました。
そういった中で目をつけられているのが、このテクニシャン制度です。アメリカの薬剤師のように、テクニシャンを助手としてつけることで薬剤師しか出来ない業務に打ち込んでもらい、患者さんの生活の質の向上につとめてもらうという訳です。

在宅業務で患者さんの指導に回ることで、より患者さんと近い位置での働きが期待されるでしょう。また、医師や看護師との連携を取る時間ができるので、チーム医療への参加がより積極的になっていくでしょう。患者さんや医療従事者から、薬剤師としての地位が認められれば、日本でも信頼出来る職業として薬剤師の名前が挙がる日がそう遠くない未来に来るかも知れません。

このテクニシャン制度ですが、もしかしたら3年後の診療報酬改定で導入されるという話もあります。導入にあたっての問題は山積していますが、導入されれば薬剤師を巡る環境は大きく様変わりしていくことでしょう。今後の展開がどうなっていくか、注視していきたいところです。



普段から研鑽を怠らない
こういった新制度の導入で慌てるのは、誰か?
それは、普段からのほほんと仕事をしている人たちではないでしょうか。専門的な役割が任されるようになった時、いきなり何でも出来る訳ではありません。普段から研修に行って勉強したり、しかるべきところでキャリアを積んでいたりする事が有利に働くでしょう。

今のうちに在宅をやってみたいのならば、在宅に力を入れている薬局で働く方がいいでしょうし、専門薬剤師の資格を取っておきたいのならば、しっかり研修に参加しておきましょう。
新たな制度の導入の前に動いておくことが大事です。薬剤師の専門性を高める為に研修制度を利用したいのならば、こちらの記事もお読みください。

参考記事:薬剤師のメジャーどころの資格の取得の仕方






転職マニュアル ライフプラン

転職マニュアル 給与について

転職マニュアル 職場について

転職マニュアル 就職・転職・独立

転職マニュアル 退職について

転職マニュアル 業種について

転職マニュアル 業界について

転職マニュアル 働き方について

転職マニュアル 薬学生について



GO TOP↑↑

ホーム採用ご担当者様へ会社概要
利用規約プライバシーポリシーサイトマップ

Copyright © apto co.,ltd. All Rights Reserved.
PC版を見る