入社日や退職日を設定するときは現在の会社への影響を一番に考えて。
迷惑をかけないのがポイント
退職にあたっては、きちんと計画をたてることが大切です。はやる気持ちはわかりますが、現在の職場に迷惑をかけるようでは社会人として失格です。ご自分の都合だけでなく、会社や部署の都合を考えて迷惑をかけないように周囲への報告やスケジュール管理をきちんと行うことが、円満退職へのポイントになります。新しい仕事がすでに決まっている場合は、新しい職場への報告も重要です。担当者とよく相談しながら、新職場の要望にもできるだけ沿うようにしましょう。
まずは意思確認から
まずは退職の意思確認です。もう一度あなた自身が本当に今の職場を辞めたいのか、自分の心に聞いてみましょう。ここでしっかり意志を確認しておかないと、引き留めにあった場合に決意が揺らいでしまうかもしれません。一度退職の意志を表示してしまうと、仮に現職に留まった場合でも昇進・昇格に影響したり、雰囲気が悪くなってしまうなど、現職での立場が変わってしまうこともあります。あなた自身の気持ちは事前にしっかり固めておきましょう。
2カ月前には上司に相談
退職の気持ちが固まったら、引き継ぎや後任者選びも考えて、少なくとも2カ月前には上司や責任者に退職の意思表示をしたいものです。企業や職場によっては就業規則で退職日や退職までの期間が決まっている場合もあります。就業規則を確認し、問題が起きないような期間の設定をするようにしましょう。上司に伝える場合は、まずは「相談」の形が無難です。その際、退職届の書式や提出先などについても確認を。上司の耳に入る前に同僚などに話すのは後でトラブルの原因になる可能性があります。退職のマナーや相談順序を守るのも円満退社のコツです。
上司に退職する旨を告げた場合、引き留めにあうことや、繁忙期・イベントなどの終了に合わせてほしいとの要望もあるかもしれません。仕事内容や職場の状況を考慮したうえで、無理のない退職スケジュールを作ることが大切です。転職がメインではなく、身内の転勤などの事情で仕事を辞めざるを得ない場合には、できるだけ早く上司に相談し、退職までのスケジュールを決めるようにしてください。
引き継ぎもしっかり行う
退職が決まったら、引き継ぎや関係者へのあいさつなど忙しい日々が待っています。前職に迷惑をかけないためにも、十分なスケジュールをとって後任者への引き継ぎを行いましょう。業務については文書などの形に残しておくのも大切。引き継ぎ資料にもなりますし、あなたが薬剤師として今まで行ってきた業務の棚卸にもなります。辞めた後にどうしても確認したいことが出てきた場合に備えて、連絡先を伝えておくのもいいでしょう。
過不足なく書類を準備
退職時には企業に返却する書類や、返却してもらう書類、交付してもらう書類があります。人事や上司にしっかり確認し、必要な書類を期限までに準備・提出するようにしましょう。次の職場が決まっている場合はいいのですが、無職の期間が発生する場合には自身で行わなければならない手続きもあります。後で困ったことにならないように、しっかりと確認し、期間までに役所に提出するようにしましょう。
入職日までにしておくこと
新しい職場が決まっている場合には、担当の方と相談しながら入職日を決定します。入職までに必要な書類や手続きを指定されますので、記入漏れや手続き忘れのないようにしっかりと準備しましょう。役所に出向いて準備する書類や、印鑑の必要なものなどがある場合は、ぎりぎりになって慌てないように早めに準備するようにします。健康診断などを指定された場合も、早めに指定の医療機関で診断してもらうようにしましょう。

新しい職場で心機一転、活躍できるように、心身ともにリフレッシュしておくことも大切ですね。
Go Top
空白画像