薬剤師の転職・求人支援サイト

薬剤師転職navi空白画像今すぐ30秒で完了!無料で登録する
空白画像
テクニシャン制度導入で悪影響を受ける薬剤師とは?:薬剤師転職navi


テクニシャン制度は本当に導入されるのか?
以前の記事で書きましたが、イギリスやアメリカの薬剤師のように日本の薬剤師にも、部下としてテクニシャンを配置しようという動きが強まっています。

(参考記事:テクニシャン制度の導入について

薬学部も6年制になってしばらく経ちますし、薬剤師の職能を高めたいと思っている方々にとっては、導入していきたい制度なのでしょう。
普段はこういった制度導入に無関心な薬剤師さんも、3年後の診療報酬改定までにどこまで関係者の間で議論が進むのか、今後の動向は気にしていなければいけないかもしれません。導入されることになれば、現場の薬剤師を取り巻く環境は大きく様変わりしてしまいますので。



もしテクニシャン制度が、導入されたらどうなる?
議論が順調に進み、テクニシャン制度が実際に施行されたとして考えてみましょう。
現場で働く薬剤師さんたちはどうなるのでしょうか?

まず、テクニシャンの仕事をおさらいしてみましょう。
テクニシャンの仕事は調剤の補助、医療機関への問い合わせ、MRへの対応、在庫管理などの事務的な処理です。現在は薬剤師さんが全て行っていることですが、どれも時間や労力を使う仕事ですよね。業務の大半を占めているのではないでしょうか?これが薬剤師の手を離れ、テクニシャンの仕事として移る訳です。

そうなる事で薬剤師さんは、患者さんに対する服薬指導に集中することができますし、在庫管理も任せられるので、薬歴の処理もはかどるはずです。薬剤師一人一人にかかる負担が大きく減るので、現在のように薬局内に大勢の薬剤師を雇う必要がなくなるのです。もちろん、午前・午後の患者さんが殺到する時間帯は、いくら調剤を手伝ってもらおうが服薬指導に時間を割かれますので、現在と同じくらいの人数の薬剤師さんが必要だと思います。



正社員とパートの比率の変化
しかし、患者さんが捌けている時間帯は、最低限の薬剤師数でいいのです。正社員薬剤師を最低限配置し、忙しくなる時間帯に合わせてパート薬剤師や派遣薬剤師を使うというスタイルが通常化してくるのではないでしょうか?

そうなると、薬剤師の充足率は一気に高くなります。
充足率が高くなってしまうと、薬剤師の飽和も考えられます。もちろん導入後すぐに薬剤師数を減らすということはしないでしょうが、薬剤師とテクニシャンで人件費を考えると、会社としては人件費の安いテクニシャンを雇う事が多くなるでしょう。薬剤師は買い手あまたという時代は終わるかも知れません。充足率が高まれば、求人も減ってしまうでしょうから転職もしにくくなってしまうかもしれません。



一番最初に悪影響を受ける薬剤師は?
テクニシャン制度が導入されても、すべての薬剤師さんが仕事をなくしたり、転職しにくくなったりする訳ではありません。会社にとって必要な薬剤師さんは、制度が変わろうとそのまま会社に残されるでしょう。しかし、ノホホンと仕事をし、そういった時代の変化についていこうとしていない薬剤師は…

テクニシャン制度の導入とともに、一番最初に悪影響を受けることになってしまうかも知れません。薬剤師なのに、テクニシャンと同じような仕事しかできない薬剤師は淘汰されてしまうからです。そこで今のうちから薬剤師としてのスキル・キャリアをしっかり積んでおくのが良いと思います。在宅をやった事がないのなら、在宅医療の勉強会に参加したり、在宅医療をやっている薬局に勤務して経験したりしておく。今後、より薬剤師には専門性が求められるので、専門薬剤師の資格を取得して備えておく。

こういった事を今のうちから始めておくと、制度が変わっても今までと変わらず、いや、今まで以上に薬剤師として働くことができるでしょう。薬剤師が薬剤師らしい仕事をできるようになれば、患者さんや医師からの信頼度も高くなりますし、仕事冥利にも尽きるようになってくるでしょう。すごくやりがいの仕事になると思います。

いざテクニシャン制度が導入されてから慌てて動いても、先に動いていた方との差は埋まりません。いかに早く行動するかが大事と言えると思います。






転職マニュアル ライフプラン

転職マニュアル 給与について

転職マニュアル 職場について

転職マニュアル 就職・転職・独立

転職マニュアル 退職について

転職マニュアル 業種について

転職マニュアル 業界について

転職マニュアル 働き方について

転職マニュアル 薬学生について



GO TOP↑↑

ホーム採用ご担当者様へ会社概要
利用規約プライバシーポリシーサイトマップ

Copyright © apto co.,ltd. All Rights Reserved.
PC版を見る